タクシーFAQ

神奈川県内の交通網とは、どのような区分けになってるのですか。

交通圏は、輸送力を地域ごとに安定的に確保するため、流動状況に沿って設定され、各車両は、定められた区域を発地、着地とする運送を担当しています。神奈川県では4交通圏に区分され、輸送力の配置に努めています。運賃適用地域は、旅客の流動状況、地域ごとの経費の近似性などを考慮して設定され、神奈川県内は京浜地区、相模・鎌倉地区、小田原地区の3適用地域に区分されています。

車内に忘れ物をしたときは?

忘れ物をした場合は、領収証に記載の電話番号にお掛けください。領収証をお持ちでない場合は、最寄りの警察署や交番へお問合せください。

配車をお願いすると料金が掛かりますか?

はい、迎車回送料金がかかります。地区により異なりますので運賃料金表でご確認ください。
運賃・料金表はこちら

深夜、早朝に予約したいのですが?

配車可能です。配車対応をしていない会社がありますので、あらかじめタクシー会社にご確認ください。

深夜早朝割増料金とは?

22時から5時までは、2割増となります。「距離短縮方式」が使われており、料金が2割増すのではなく、距離が2割短くなり計算されます。

早朝予約料金とは?

午前4時から8時の間の時間を指定した配車予約に適用します。申し込み時間は、原則として前日の午後10時までとします。1回につき410円です。

遠距離割引とは?

9,000円を超える額については、1割引を行います。

羽田空港定額運賃・成田空港定額運賃とは?

出発地と目的地を距離に関係なくお得な定額料金でご利用いただけます。あらかじめ予約が必要です。

UDタクシーとは?

どなたでもご利用いただけます。また、車いすごとご乗車でき、大きな荷物も積載できる次世代タクシーです。

車内で電子タバコを使用してもよいですか?

ご遠慮をいただいております。申し訳ございません。